日本酒その77
雪中梅
この酒蔵は最近になって良く買う酒蔵の一つ。
ってことで、、
無論、今回も当然おなじみ。。
新潟の地酒 越後湯沢の酒屋 タカハシヤ の
よしさん!
のお店で購入
雪中梅 特別本醸造
え~。。早い話がこれも無くなったら終わりの酒です。
なので、これもまたご勘弁を。。
シーズンまで待ってください。。
シーズンまで待ってください。。
で。。その味は
雪中梅 特別本醸造は
酒米に「五百万石」を使用し、蔵の敷地内にある自家井戸の柔らかな軟水を生かした、
ほのかな香りのあるやや甘口。冷やからお燗までお好みの温度で楽しめる酒。
ほのかな香りのあるやや甘口。冷やからお燗までお好みの温度で楽しめる酒。
しかも、これまた本醸造の酒米で、上のクオリティを目指すって。。
感じがどこかして、なんともいい味に仕上がっています。
感じがどこかして、なんともいい味に仕上がっています。
先行して販売されていたものの。いわゆる新しい酒の分野として
十分すぎるくらいの貫禄というか、この分野では既出の顔です。
十分すぎるくらいの貫禄というか、この分野では既出の顔です。
ってことで、またしても限定になるわけです。。
ただし、これもしつこいようですが、唯一の盲点は。。
あっという間に飲み切ってしまう。。
ってとこですな。。(笑)
しかも、比較的に安価。
この手のグレードは逃さず入手しないと後悔します。
ってことで、あらら。。っと飲んでしまう。。
これもまた、いい酒でした。